こんにちは!今回は、知る人ぞ知る高級レザーブランド「NAGATANI(ナガタニ)」についてご紹介します。皇室御用達ブランドとして知られるNAGATANIですが、意外と知られていない魅力がたくさんあるんです。
エルメスと同じ最高級レザーを使用していることをご存知でしたか?それだけでなく、職人による丁寧な手作業で作られる上質なバッグや財布は、長く愛用できる逸品ばかり。今回は、そんなNAGATANIの魅力を徹底的に掘り下げていきます!
NAGATANIってどんなブランド?
まずは、NAGATANIについて簡単におさらいしましょう。
- 1968年創業の日本のレザーブランド
- ハンドバッグ、財布、レザーアクセサリーを製造販売
- 皇室やアメリカの大統領夫人への国賓別注品も手がける
- エルメスと同じ最高級シュリンクレザーを使用
- 職人による丁寧なハンドメイド製法
驚きの経歴ですよね。でも、なぜかあまり知名度が高くないのが不思議。実は、それこそがNAGATANIの魅力の一つなんです。
NAGATANIの最大の魅力:最高級レザーの使用
NAGATANIの最大の魅力と言えば、やはり使用している素材の質の高さです。多くのモデルで採用されているのが、ドイツの名門タンナー・WEINHEIMER社の最高級シュリンクレザー「エスポワール」。
このレザー、実はエルメスのバーキンやTOGOシリーズでも使用されているんです!同じ素材を使っているのに、NAGATANIの方が圧倒的にリーズナブル。これって、すごくないですか?
エスポワールレザーの特徴
- しなやかで柔らかい風合い
- 型崩れしにくく、傷がつきにくい
- 長期間美しい状態を保てる
- 触り心地は「ふわふわもっちりしっとり」
一度触ると、その質の高さに驚くはずです。私も初めてNAGATANIのバッグを手に取ったとき、思わず「うわぁ…」と声が出てしまいました。それくらい、上質な素材なんです。
NAGATANIの人気商品をご紹介!
それでは、NAGATANIの人気商品をいくつかピックアップしてご紹介しましょう。
1. EMMA(エマ):働く女性の味方
NAGATANIの看板商品とも言えるEMMA。A4サイズが余裕で入る大きさと、上品でエレガントなデザインが特徴です。
- サイズ:W 36.5 × H 28 × D 15(cm)
- 重さ:820g
- 素材:シュリンクレザー・エスポワール(外側・内側)
- 収納:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2
EMMAは、仕事で必要なアイテムをしっかり収納できるよう設計されています。普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも活躍間違いなしのバッグです。
2. EMMY(エミー):EMMAの妹分
EMMAの魅力をそのままに、少しコンパクトにしたのがEMMY。ショルダーストラップ付きの2WAYバッグなので、様々なシーンで活躍してくれます。
- サイズ:W 29cm × H 26cm × D 13cm
- 重さ:570g(バッグ本体)
- 素材:シュリンクレザー・エスポワール(外側・内側)
- 収納:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2
B5サイズが入る大きさなので、日常使いにぴったり。学校の説明会や保護者会などにも、これ1つで対応できちゃいますよ。
3. SAHO(サホ):人気No.1の長財布
NAGATANIの財布の中で、断トツの人気を誇るのがSAHO。シンプルなデザインに、ちょっとしたアクセントが効いていて、老若男女問わず愛されています。
- サイズ:W 20 × H 10.5 × D 2.5(cm)
- 重さ:280g
- 素材:シュリンクレザー・エスポワール(外側)、ヌメ革(内側)
- 収納:ファスナーポケット×1、マチ付きポケット×4、カードポケット×12、フリーポケット×2
SAHOの特徴は、なんと言っても抜群の収納力。カードもたくさん入るし、小銭も取り出しやすい。使いやすさと見た目の良さを両立した、素晴らしい財布です。
NAGATANIの魅力:職人による丁寧なハンドメイド
NAGATANIの製品は、すべて熟練した職人の手によって作られています。でも、ただのハンドメイドではありません。NAGATANIならではの特徴があるんです。
それは、「裁断から縫製まで一人の職人が仕上げる」ということ。普通、バッグの製作は工程ごとに職人が分かれていることが多いのですが、NAGATANIでは一人の職人が最初から最後まで担当します。
これって、すごいことなんです。一人の職人が全工程を担当するということは、その職人の技術が相当高いということ。そして、一つ一つの製品に職人の思いがこもっているということでもあります。
だからこそ、NAGATANIの製品は「魂のこもった」一点物のような存在感があるんですね。
NAGATANIの評判・口コミ
実際に使っている人の声を聞いてみましょう。
「エルメスのトゴと同じ素材なのに、こんなにリーズナブル。しかも品質は全然引けを取らない!大切に使いたい。」(30代女性)
「SAHOの財布を使い始めて3年経ちますが、まだまだ現役です。むしろ、使うほどに味が出てきて愛着が湧きます。」(40代男性)
「EMMAは仕事用のバッグとして最高です。A4書類も入るし、見た目も上品。同僚からよく『素敵なバッグですね』と言われます。」(20代女性)
評判を見ると、品質の高さと使いやすさ、そしてコストパフォーマンスの良さが際立っていますね。
NAGATANIの購入方法
さて、ここまでNAGATANIの魅力をたっぷりとご紹介してきましたが、「どこで買えるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
実は、NAGATANIには直営店がありません。デパートなどにも出店していないんです。じゃあ、どうやって買うの?
答えは、「公式オンラインストア」です。NAGATANIの製品は、基本的に公式サイトからのみ購入可能です。
公式オンラインストアでの購入方法
- NAGATANIの公式サイトにアクセス
- 欲しい商品を選んでカートに入れる
- 会員登録(初めての方の場合)
- お届け先情報を入力
- 支払方法を選択
- 注文確定
とても簡単ですよね。でも、「実物を見ずに買うのは不安…」という方もいるでしょう。そんな方のために、NAGATANIでは予約制でショールームの見学ができるようになっています。
ショールーム情報
- 東京ショールーム:東京都中央区東日本橋2-14-11
- 大阪本社:大阪府東大阪市衣摺4-20-23
- 営業時間:月曜~金曜日(祝日除く)10時~18時まで
ショールームは完全予約制なので、訪問前に必ず予約をしてくださいね。
NAGATANIのここがすごい!
ここまでNAGATANIについて詳しく見てきましたが、改めてNAGATANIの「すごいところ」をまとめてみましょう。
- 最高級レザーの使用:エルメスと同じレザーを使いながら、リーズナブルな価格設定
- 職人技:一人の職人が裁断から縫製まで担当する独自の製法
- デザイン:シンプルで飽きのこないデザイン。長く愛用できる
- 機能性:見た目の良さだけでなく、使いやすさにもこだわっている
- コストパフォーマンス:高級ブランドに引けを取らない品質なのに、手の届く価格
どれをとっても、他のブランドにはない魅力ばかりですよね。
まとめ:NAGATANIは知る人ぞ知る、隠れた逸品
いかがでしたか?NAGATANIの魅力、存分に伝わりましたでしょうか。
最高級の素材を使い、熟練の職人が丁寧に作り上げる。そんな贅沢なバッグや財布が、意外にもリーズナブルな価格で手に入る。これこそがNAGATANIの最大の魅力だと言えるでしょう。
知名度はまだまだこれからかもしれません。でも、だからこそ「自分だけの特別な逸品」として愛用できるんです。流行に左右されず、長く使える。そんなアイテムを探している方には、ぴったりのブランドだと思います。
ぜひ一度、NAGATANIの製品を手に取ってみてください。きっと、その質の高さに驚くはずです。そして、あなたの大切なパートナーになってくれるはず。
NAGATANIの世界へ、ようこそ!
【免責事項】
本記事は、NAGATANIの製品やサービスについて個人の見解を述べたものです。製品の購入を推奨するものではありません。購入の際は、自己責任でお願いいたします。