キャッシュレス決済を導入したいけど、どの端末がいいかわからない…そんな悩みを抱えている店舗オーナーの方も多いのではないでしょうか?今回は、人気の決済端末「Squareターミナル」について、そのメリットやデメリット、実際の利用者の声などを徹底的に解説していきます!
Squareターミナルとは?
Squareターミナルは、モバイル決済サービスで有名なSquare社が提供している、オールインワンタイプの決済端末です。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応しており、レシートプリンターも内蔵されているので、これ1台でお店のキャッシュレス決済環境が整います。
特徴的なのは、スマートフォンやタブレットが不要な点。従来のSquareリーダーとは異なり、Squareターミナル単体で決済からレシート発行までの一連の流れを完結できるんです。
Squareターミナルのメリット
1. オールインワンで手軽に導入可能
Squareターミナルの最大の魅力は、その手軽さです。スマホやタブレット、別途プリンターを用意する必要がないので、開封してWi-Fi設定をするだけですぐに使い始められます。キャッシュレス決済に不慣れな方でも、簡単に導入できるのが大きなポイントですね。
2. 使いやすいインターフェース
5.5インチの大きな液晶画面を搭載しており、直感的な操作が可能です。POSレジ機能も内蔵されているので、商品登録や売上管理もこの1台で行えます。実際に使用している方からも「サクサク使える」「操作が簡単」という声が多く聞かれます。
3. 豊富な決済方法に対応
クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)はもちろん、電子マネー(交通系ICカード、iD、QUICPay)、そしてQRコード決済のPayPayにも対応しています。お客様のニーズに幅広く応えられるのが魅力です。
4. 入金が早い
Squareの特徴として、売上金の入金が早いことが挙げられます。みずほ銀行や三井住友銀行の口座であれば翌営業日に入金されるので、資金繰りの面でもメリットが大きいですね。
Squareターミナルのデメリット
もちろん、デメリットもあります。主な注意点をいくつか挙げてみましょう。
1. 本体価格が比較的高め
Squareターミナルの本体価格は39,980円(税込)です。以前の46,980円から値下げされましたが、それでも初期投資としては少し高く感じる方もいるかもしれません。ただし、スマホやタブレット、プリンターを別途購入する必要がないことを考えると、トータルコストでは意外とリーズナブルかもしれません。
2. Wi-Fi環境が必要
Squareターミナルを使用するには、Wi-Fi環境が必須です。店舗にWi-Fiがない場合は、別途準備する必要があります。ただし、テザリングやポケットWi-Fiでも利用可能なので、完全にネックになるわけではありません。
3. PayPay以外のQRコード決済に非対応
現状、QRコード決済はPayPayのみの対応となっています。au PAY、d払い、楽天ペイなど、他の主要なQRコード決済サービスには対応していないので、多様なQR決済を導入したい場合は注意が必要です。
実際の利用者の声
Squareターミナルを実際に使用している方々の声を見てみましょう。
「レジ周りがスッキリして、お店の見た目も良くなりました。操作も簡単で、従業員への説明も楽でした。」
「バッテリー内蔵なので、テイクアウトの会計も店外でできて便利。レシートもその場で発行できるのが良いですね。」
「Wi-Fi環境の準備に少し手間取りましたが、使い始めてからは快適です。入金が早いのも助かっています。」
概ね好評な意見が多いようですが、中にはこんな声も。
「レシートの印字が少し小さいかな。高齢のお客様には見づらいかもしれません。」
こういった細かい点は、実際に使ってみないとわからないものですね。
Squareターミナルvs Squareリーダー、どちらを選ぶ?
Squareには、Squareターミナルの他にSquareリーダーという、スマホやタブレットと連携して使用するタイプの決済端末もあります。どちらを選ぶべきか、比較してみましょう。
Squareターミナル | Squareリーダー | |
---|---|---|
価格 | 39,980円(税込) | 4,980円(税込) |
特徴 | オールインワン レシートプリンター内蔵 | スマホ・タブレットと連携 コンパクト |
決済手数料 | 3.25% |
価格差は大きいものの、機能面ではSquareターミナルの方が充実しています。既にスマホやタブレットを持っていて、主にカード決済のみを導入したい場合はSquareリーダーでも十分かもしれません。一方、レシート発行が必須だったり、電子マネー決済も導入したい場合は、Squareターミナルがおすすめです。
導入を検討する際のポイント
Squareターミナルの導入を検討する際は、以下の点をチェックしてみましょう。
- 店舗のWi-Fi環境は整っているか
- 導入したい決済方法は全てカバーされているか
- レシート発行の必要性はあるか
- 初期費用の負担は可能か
- 売上の入金サイクルは適切か
これらの点を確認した上で、自店舗のニーズに合っているかを判断してください。
まとめ:Squareターミナルは多くの店舗にフィットする万能端末
Squareターミナルは、その使いやすさと多機能性から、多くの店舗にフィットする万能な決済端末と言えるでしょう。特に、
- キャッシュレス決済を手軽に導入したい
- レジ周りをスッキリさせたい
- 多様な決済方法に対応したい
- 売上金をすぐに活用したい
といったニーズを持つ店舗には、非常におすすめの選択肢です。
ただし、初期費用や Wi-Fi環境の準備など、導入にあたっての課題もありますので、十分に検討した上で判断しましょう。幸い、Squareには30日間の返品保証があるので、実際に使ってみてから最終判断することもできます。
キャッシュレス決済の波に乗り遅れないよう、自店舗に最適な決済環境を整えていきましょう。Squareターミナルは、そんなあなたの強い味方になってくれるはずです!
※本記事の情報は2024年8月時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。